SDGsとは?
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
SDGs17の目標
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基礎をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正を全ての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
●CORPORATE MESSAGE
コーポレートメッセージ
普段の生活に当たり前のように存在していた暮らしが、最近の地球環境の悪化によって、そこに生きる人々の暮らしも大きな変化を余儀なくされています。
また、地球温暖化とくに気温や降雨量の変化との関連が示唆されている感染症の増加も危惧されています。
私達は国連サミットで採択されたSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)《SDGs》に示されている具体的なターゲットに賛同し、活動の重要性を認識し、グローバルパートナーシップにてSDGs経営を推進して参ります。
《各事業部の方針と取組》
●不動産事業部
日本において建築関連のCO2排出量は日本全体の1/3を占めると言われています。建築物の建替えは大量の建設廃棄物の発生を意味し、廃棄物削減にとって大きな障害となっています。さらに、建築施工時・解体時のエネルギー消費や温室効果ガスの発生、建築資材に用いられている貴重な資源の消費など、地球環境問題に直結するテーマも抱えています。
脱炭素という社会的要請に応えられるかが問われている現在、クラップ&ビルドを繰り返している現状はサステナビリティーという観点からも見直されなくてはなりません。再生できるものは再生し建物寿命長期化の推進により循環型社会の育成を推進し社会全体に資金的なフローとストックを生み出します。
●眼鏡事業部
店舗では予約いただいたお客様1組ごとに、他のお客様と顔を合わせることのないプライバシーに配慮した環境で、1時間から2時間、漠然と眼とメガネについて不安に思っていること、わからないこと、知りたいことについて経験豊富なプロのスタッフがカウンセリングを行っています。
また、お客様の眼鏡の定期的な調整やクリーニング、メンテナンスを行い、眼鏡を長く大切に使用する事をお勧めしています。
お客様の眼鏡の修理も承っています。
このように店舗では、お客様一人一人のために「見え方」と「見られ方」を提案し、お客様の暮らしを豊かに彩る眼鏡とそれに関わるサービスを提供しています。
販売については、木材のみを使用したフィンランドのブランドなど、持続可能な責任のあるプロダクトの販売を行っています。
発信として、店舗ニュースページとSNSにて、カルチャー発信活動としてUKのオンラインマガジンと提携し、循環型デザインのアセテート素材や、各国のインディペンデントブランドの循環型アプローチなど、サステイナブルに関連した情報を定期的に発信し、業界や顧客へのSDGsへの認知度と関心度を高める情報発信を行っています。
●ソリューションデザイン事業部
アイデアをかたちに!
サスティナブルな環境を次の世代に引き継ぐためにオープンイノベーションと自律分散型チームの集結にて社会課題の解決を行います。
●不動産事業部
《実施例》
築55年の賃貸住宅の耐震工事を含めた建物長寿命と再価値化を行い、新築に比較しCO2を70%削減し廃材も70%の削減をおこなうことが推定できました。コンクリート圧縮強度でも計画供用期間100年を維持できる数値を得ることができ、このような活動がSGDSの社会的課題に貢献できる事業と認識し事業推進を行います。
橫浜KōWA HillsのCONCEPT
1.Flexibility
柔軟で多用なライフスタイルへの対応
2.Comfort
居心地が良く快適な生活空間
3.Sustainability & Safety
持続可能で安心な建物再生
《持続可能な2030年までの目標》
建物寿命長期化と再価値化の推進目標:建物6棟
・建築基準法レベルの耐震性能を満たす耐震工事の推進
・省エネ設備や太陽光発電設備設置の推奨
・内装工事におけるラミネート材の排除の推奨
・内装工事における自然塗料採用の推奨
・内装工事における水性塗料採用の推奨
・耐震工事・省エネを伴うリノベーション・リファイニングにともなう
住宅金融支援機構や金融機関からの融資に関する顧客サポート
【SDGs項目】
●眼鏡事業部
《実施例》
カルチャー発信
《持続可能な2030年までの目標》
カルチャー発信
眼鏡業界のSDGsに関連した発信 6件/年
【SDGs項目】
●ソリューションデザイン事業部
(SD事業部)
《実施例》
・特殊用語・専門用語を用いる業務に適合した音声エンジン補助メゾット
用途として業務において特殊用語、専門用語、省略語等
を使う業務の報告書、記録簿作成プロセスの簡素化と標準化を進めることで効率化、省力化、コストダウンを目指した改善に貢献する様々なアプリケーションへの利用が可能です。
・Anac試薬の開発及び販売
様々な遺伝⼦関連の反応を数百倍〜数万倍加速し、遺伝⼦⼯学関連分野の研究開発の必要時間を⼤幅に短縮できる研究室向け試薬
私たちは遺伝⼦⼯学関連分野の発展を促し、広く⽣命科学分野に貢献します。
《持続可能な2030年までの目標》
オンサイト遺伝子検査法の研究開発と社会実装
当社では現在、東工大生命理工学院研究室の技術シーズを社会実装させる共同研究を行っています。
研究開発テーマは通信を介してウイルス等の遺伝子配列を特定することができる検査キット・システムの開発で、その特徴は通信技術を使い新興感染症や易変異病原体などの遺伝子配列を極めて短時間に特定することです。
このような遠隔型オンサイト感染検出システムは、患者の負担を軽減するのみならず、医療機関の負担や感染拡大を抑制する上でも有用で、さらに、症状の把握が困難な乳幼児の発熱の原因を特定したり、高齢者の認知症の発症予測を正確に行ったりできる可能性があります。また、データをクラウド化し保健所等と共有することでオンタイムでの感染状況や感染傾向の把握などの統計分析にも役立つことが期待されています。
地球温暖化に伴い、今後、日本でも熱帯性の病原生物や感染症の増加が危惧されている現在、新たに発生する様々な感染症の早期発見や発生状況の把握にも寄与できる本技術の社会実装は、公的機関による感染症管理のパラダイムの変革に大きく貢献します。
《特願2022-135604》
【発明の名称】オンサイト検査装置、プログラム、オンサイト検査キット、及びオンサイト検査システム
【SDGs項目】
INOCO LAB JAPAN 株式会社は第7期
「かながわSDGsパートナー」に登録されました。
外部リンク :